◆名称
よさこい東海道沼津祭り 2022
◆主催
よさこい東海道振興会
◆開催日時
11月13日(日)
11:00~16:00
◆ 出演者募集要項
平成9年に始まった「よさこい東海道」ですが、沼津の中心市街地から沼津港へと祭りの舞台を変えて存続させた所をコロナ禍で2年間活動が出来ない形でした。
コロナ禍からの復活を目指して、地元よさこいチームで組織するよさこい東海道振興会は自分達に出来る事を考え、この祭りを開催することで地域を愛する心をよさこい踊りで表現し、人と人のつながりを持ちながら、沼津の賑わいを取り戻りたいと考えています。
来年は沼津市制100周年なので、交流人口を増やして多くの方々に沼津に訪れて頂きたいと願っています。
今年はコロナの感染対策をした上で「コロナ禍からの復活」を目指して3年ぶりに開催をします。またまちづくりの社会実験として、街中で飲食が出来るOPEN NUMAZU 2022も踊り子の皆さんに楽しんで頂きたいと思います。
上記の内容をご理解ご協力のうえ、ご参加の程よろしくお願い申し上げます。
日 時 令和4年11月13日(日)11時~16時予定
会 場 中央公園演舞場(固定踊り) 北口演舞場(4列流し踊り) サブ会場(あゆみ橋など検討中)
参加費 踊り子1人あたり 高校生以上 1000円 中学生以下 無料 ※1チーム最低2万円
募集チーム数 約25チーム予定
参加人数 10名以上
楽 曲 それぞれの地域の楽曲をアレンジしたもの
なおコロナ禍の感染拡大により祭りが中止となる事も考えられます。
皆様のご参加お待ちしております。どうぞよろしくお願い致します。
〈鳴子〉手に鳴子を持って踊ること。
〈楽曲〉各チームの地域(地元)色を出した楽曲をご用意ください。歌の有無、編曲は自由です。曲は4分30秒を目安とし、ステージ会場では1回、流し踊り会場では連続でながれる楽曲が必要
〈そ の 他〉 参加するチーム及び個人(踊り子等)の写真、映像等については、主催者がよさこい東海道運営等に関して利用する場合に限り使用できるものとする
〈申 込 み〉 よさこい東海道振興会が指定の申込フォームによりお申し込み下さい。その後の申し込み内容変更がありましたら、速やかにお手続きをお願いします。また、申し込み終了後、参加誓約書のご提出をお願いしております。HPに掲載いたしますので、ダウンロードの上、必要事項全てに記入、押印して、事務局まで原本をご提出ください( FAX、メール不可)。
申込期限 令和4年 9月30日
※演舞会場につきましては最終的に決定次第、ご連絡致しますのでご理解ご協力の程よろしくお願いします。
よさこい東海道振興会 事務局
〒410-0056 沼津市高島町3-3大田ビル